活動紹介
会費
活動は、ほぼ毎週水曜日の10時から11時半
(年末年始、盆、GWなどはお休み)
月会費 5000円
★一回あたりはわずか1250円
入会費 3000円

練習内容~
どんな練習?
私たちの特徴
私たちの合唱団の一番の魅力は、先生やメンバーから怒られることがない、和やかな雰囲気です♪ 誰もが安心して歌を楽しめる環境を大切にしています。多彩な練習内容
毎回の練習では、季節の唱歌や、中学・高校の音楽の授業で親しんだ曲、NHKコンクールで歌われるような合唱曲など、さまざまなジャンルの曲に挑戦しています。音楽の授業のような学びの要素を取り入れつつ、YouTubeチャンネルでは音取り動画も公開。初心者から経験者まで、さまざまな視点から音楽の楽しさを味わえます。また、学校の授業では触れることの少ない、音楽の深い魅力にも出会える機会を提供しています。私たちの活 動を動画で紹介
こちらの動画は、2023年10月に開催された練馬区合唱祭に参加した有志メンバーと、今年生まれた子どもたちと過ごした一日をまとめたダイジェストです。私たちの活動の温かい雰囲気を感じていただける内容になっています。
ぜひご覧いただき、楽しいひとときを一緒に味わいましょう!
発声や音取りの練習だけではない
音楽を心から楽しむ合唱教室
私たちの合唱教室では、ただ歌うだけでなく、音楽そのものを存分に楽しむことを大切にしています! 歌を通じて心が通い合い、音楽の喜びを共有できる場を提供しています。
練習の様子
この日は、平均年齢70代の8名で練習を行いました。特別な発声法を取り入れるだけで、驚くほど声が変わるんです! そんな効果的な練習方法も積極的にYouTubeで配信しています。初心者でもすぐに実感できるコツやテクニックを、わかりやすくお伝えしています。
時々で課題とする合唱曲の魅力
音楽は年齢を問わず、誰もが楽しめる素晴らしい趣味です。当合唱教室では、シニアの方や初心者の方でも心ゆくまで楽しんでいただけるプログラムをご用意しています。
合唱を通じて、心と体が健やかになる生活を一緒に送りましょう。
初心者の方でも安心してご参加いただけるよう、基礎から丁寧に指導していきます。そして、皆さんが助け合いながら、楽しく練習を進めることができます。音楽を通じたコミュニケーションの場として、新しい出会いや友情が生まれるかもしれません。
また、地域の文化祭に出演するなどの活動も行っています。発表の場を通じて、非日常を感じることができるでしょう。ぜひ、当合唱教室で新たな音楽の世界を楽しんでみてください。
月に一回
クラシック音楽の曲だけを練習するクラス
大泉学園のグループでは、
第三水曜日、クラシック音楽の作曲家
パレストリーナやモーツァルト、シューマンなど
古典楽曲の合唱曲を練習するグループ活動も
行っています。
ドイツ語、ラテン語でずが知識0でも
発語できるようになり、また、クラシック音楽の響きは
やはり美しい物が多いです。
練習用動画も、→の様に用意しています